Skip to main content

Posts

さくら会について (2024年度更新)

Recent posts

【随時更新】現在の生徒受け入れ可能人数について (2025/3/13 現在)

各クラスの受け入れ可能人数をお知らせいたします。(2025/3/13 現在) たんぽぽ組:定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 ひまわり組:定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 ゆり組: 定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 1組:定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 2組:定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 3組:2名 オンラインはちどり(初級):定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 オンラインかもめ(中級):定員に達しているため、ウェイトリストでの受付 登録、ご案内は先着順となります。 定員以上の登録については、ウェイトリストとなりますことご了承ください。 その際は、受け入れ可能になり次第、順次ご連絡させていただきます。 ご興味ある方は、ぜひご登録お願いいたします。 (クラス詳細は こちら ) ご興味のある方は、こちらの 入会(体験)問合わせフォーム にてご連絡ください。

さくら会3月 会報

 春の兆しにそこここで出合えるようになりました。今年度も残す所あと3回のクラスとなり、修了式もいよいよ今週末に迫りました。会員の皆様方、並びに先生方のご協力のお陰で、子どもたちが無事に学年の終わりを迎えられそうです。心より感謝申し上げます。 3月、4月のさくら会 3月の授業は、6日、13日、20日(本年度の授業最終日)の計3回です。 4月の新学期初日は、4月3日となります。

さくら会2月会報

さくら会2月会報    立春を迎え、 暦の上ではついに春を迎えましたね。 今年度のさくら会も 残すところ2ヶ月弱となりました。まだまだ寒さ厳しい日が続きますので体調にはくれぐれも気をつけながら、引き続き楽しく日本語を学んでいきましょう。 🌸 今月のさくら会 2月の授業は 6日、13日、20日、27日の計4回です。 🌸 3月の授業日はこちら 3月6日、13日、20日の計3回です。 🌸進級希望アンケートの提出[〆切迫!]   メールでもお送りしておりますが、4月から始まる25年度の生徒数把握のため、下記リンクより進級アンケートへのご回答をお願い致します。 締切は2月7日(金曜日 )。 *お子様が複数在籍されているご家庭は、お手数ですが、お一人様ずつ回答ください。 *すでに今年度で退会のご連絡を頂いているご家庭も、恐れ入りますがアンケートへのご回答をお願い致します。 進級希望アンケート 🌸修了式・卒業式 日時:3月9日(日)午後12:00~2:00 *多少の変更あり 場所:St Paul教会 Hall (たんぽぽ組の教室) *修了式出席のアンケートをお送りします。 各ご家庭の出欠とともに参加人数を記載して2月28日(金)までにご返信ください。 * オンラインクラス担当の桜先生もカルフォルニアから来てくださいます! 🌸 ボード役員募集! 4月より以下のボード役員を3名、募集します。任期は2025年4月から2026年3月の1年間を予定。特典として、ボード役員のお子さん1名は会費が半額になります。 イベント・外務(渉外)係(1名):教会や外部との交渉やイベント企画、Webサイト、Facebookの投稿/運営を担当して頂きます。英語でのやりとりが必要となります。 会計内部係(1名):お金の入出金管理、銀行残高の確認、給料などの計算と支払い、会費の集金、経費の計算管理、年二回の会計報告書の制作など。主に日本語でのやりとりです。   • 先生係(1名):主に先生との対応全般、学級員への連絡、新しく先生を採用する際は、書類の作成や面接を行う等。主に日本語でのやり取りです。 🌸 ボランティアの担当と仕事内容について もしご自分の担当日が都合が悪くなった場合 →代わりの方を探し、変更の詳細をボードにメールで知らせてください。どうしても代わりの方が...

さくら会1月会報

  さくら会1月会報  新年あけましておめでとうございます。昨年は、会員の皆様、並びに先生方、教会関係者の温かなご支援とご協力のお陰で、無事に一年を終えることができました。改めまして、皆様のご尽力に御礼申し上げますと共に、2025年が子どもたちはじめ、皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 🌸 寄付のお礼とご報告 先月のGiving monthにて行った本会への寄付にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。おかげさまで $1,665 を募ることができました! 去年の4月から合わせると、今年度だけで合計 $2,245 を達成しています。より一層、充実した会の運営が行えるようボード一同、励んで参ります。 🌸 今月のさくら会  1月の授業は 9日、16日、23日、30日 の計4回。 🌸 3学期の残りの授業日はこちら 2月6日、13日、20日、27日 3月6日、13日、20日 修了式・卒業式は 3月9日(日) に行います。時間などの詳細は追ってお知らせします。

さくら会 12月の会報

  さくら会 12月の会報 12月はGiving Month – さくら会へのご支援をお願いします  ホリデームードが高まる12月は、世界的に「Giving Month」としても知られ、互いに支え合い、与えることの大切さが広く呼びかけられる時期です。    NPO団体であるさくら会でも、この機会を活かし、会員の皆さまからのご寄付を積極的に募らせていただいております。現在、当会では約2,000ドルの赤字を抱えており、ボードメンバー一同、この額を今年度中に半分に減らすことを目標に運営の改善に努めております。つきましては、会員の皆さまにも、少しでもご支援いただけますと大変ありがたく存じます。    数十ドルのご寄付や、ご家族・ご友人へのご紹介など、どのような形でのご協力も大きな助けとなります。寄付は、Zelleまたはチェック(宛名: Sakurakai)にて受け付けております。ぜひ、12月中にご検討ください。詳細を記載したメールも別途、お送りしますので、そちらもご参照ください。不明点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。   「年齢や学年にとらわれず、子どもたち一人ひとりに合ったレベルで日本語を学び続けてほしい」という共通の思いを持つ親たちの有志から始まったさくら会は、皆さまのおかげで約30年の歴史を築くことができました。これまで多くの保護者や先生方にご協力いただき、心より感謝申し上げます。  引き続き、さくら会の活動へのご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。   さくら会 ボード一同   🌸 生徒募集 現在、 小学部4組2名、オンラインのかもめ1名 の生徒を募集中です。その他の学年もウェイティングリストを受け付けております。ご友人やお知り合いで日本語教育に興味のある方がいらしたらぜひ、 こちら のホームページをご紹介いただくか、 sakurakai4kids@gmail.com までお問い合わせいただくようご案内ください。 🌸 普段からできる小さな寄付 Fred Meyerの”Community Rewards”。 各個人へのRewardは変わらず加算されながら、 さくら会への寄付にも簡単に貢献できる素晴らしいプログラムです。  ...

11月会報

        さくら会11月会報  穏やかな秋晴れに恵まれながら、さくら会ピクニックイベントが10月20日に開催されました。パラシュートでは風と一体となって駆け回り、シッポ取りやレモンゲームでは学年を超えて各チームが団結、綱引きでは大人vs子どもで真剣勝負、、、! が、思いもよらないアクシデントが勃発し、大爆笑に包まれながらの引き分けでお開きとなりました。  ご参加された皆さん、お忙しい中、ポットラックにもご協力いただき大変ありがとうございました! ボードからの温かい鶏汁と持ち寄っていただいた豪華なランチで贅沢なピクニックイベントとなりました。残念ながら今回、参加できなかった方々も、次回の機会にぜひご一緒できますように。  晴れ続きだった秋の始まりから一転、ポートランドらしい雨の日々がついにやってきましたね。今月は、サンクスギビングの 28日木曜がさくら会もお休み となります。 🌸生徒募集 現在、 小学部4組2名、オンラインのかもめ、はちどり各1名 の生徒を募集中です。その他の学年もウェイティングリストを受け付けております。ご友人やお知り合いで日本語教育に興味のある方がいらしたらぜひ、 こちら のホームページをご紹介いただくか、 sakurakai4kids@gmail.com までお問い合わせいただくようご案内ください。 🌸 知っておきたい! さくら会の特色  ・さくら会が非営利団体(NPO)ということをご存知ですか? 運営はボードをはじめ、ボランティア=保護者の方々の協力で成り立っており、そのため会費もお手頃に抑えられています。 ・小学部(1年〜4年生レベル)の教材は領事館を介して、日本と全く同じ文科省の教科書を無料で配布していただき使用しています(同地区では弊会とポートランド日本人学校のみ)。 ・お子様の学年や年齢にかかわらず、日本語レベルによってクラスを選ぶことが出来ます。 🌸寄付を募っています! 上記の通り、さくら会は非営利で運営しているため、皆さんの寄付やファンドレイジングが会のさらなる充実に役立っています。寄付はZELLEまたはチェック(Sakurakai 宛)で常時、募っておりますので、無理のない範囲でご協力いただけましたら幸いです。   また普段からできる小さな寄付がFred Meyerの”Community Reward...

10月会報

  さくら会10月会報 気持ちのいい晴れ続きの秋の始まり。今年も10月となり、あっという間に残すところあと3ヶ月となりました! 月末のハロウィンを始め、今月はさくら会でもいくつか行事があります。以下、どうぞご確認ください。 🌸 10月の行事 -10/10木曜 避難訓練  授業最後の10-15分間を利用して実施します。 *お迎えは通常通り、教室でのピックアップとなりますが、訓練の進行具合によっては、お迎えの時間帯に生徒さんたちがまだ駐車場に集合している可能性もございます。その場合は生徒さんたちが建物内に戻るのを見届けてから、建物にお入りください。 - 10/17木曜 Early Release Day  *先生 &ボード合同ミーティングのため、お迎えは全学年5:20PMになります。 -10/20日曜   親子ポットラックピクニック  11am - 2pm at Errol Hights City Park   *RSVPがまだの方は10/6日までに sakurakai4kids@gmail.com 宛てにお願いします。 🌸生徒募集 現在、 小学部4組2名、オンラインのかもめ、はちどり各1名 の生徒を募集中です。その他の学年もウェイティングリストを受け付けております。ご友人やお知り合いで日本語教育に興味のある方がいらしたらぜひ、 こちら のホームページをご紹介いただくか、 sakurakai4kids@gmail.com までお問い合わせいただくようご案内ください。 🌸 先生募集 さくら会では常時、先生、ならびに代講者を募集しています。会員様ご自身、ご友人・知人、何か伝手がございましたら、積極的にご紹介や募集の情報をボードまでお知らせ下さい。教員資格の有無は問いません。ご協力よろしくお願いします。 🌸 知っておきたい! さくら会の特色  ・さくら会が非営利団体(NPO)ということをご存知ですか? 運営はボードをはじめ、ボランティア=保護者の方々の協力で成り立っており、そのため会費もお手頃に抑えられています。 ・小学部(1年〜4年生レベル)の教材は領事館を介して、日本と全く同じ文科省の教科書を無料で配布していただき使用しています(同地区では弊会とポートランド日本人学校のみ)。 ・お子様の学年や年齢にかかわらず、日本語レベルによってクラ...